法学部ロゴ 法学部 法学科

学科の特徴

伝統的な学問「法学」を革新的に学ぶ

1年次には、「法学の基礎」「憲法」「民法」「刑法」など、法学の基礎的な理論や歴史、代表的な「六法」を体系的に学修し、リーガルマインド(法的思考)を鍛えます。2年次からは、さらに多様で発展的な専門科目で構成された「司法」「行政」「企業」の3コースから自身が学びたいコースを選択し、専門知識を深めていきます。専門科目では、身の回りで起こりうる具体例や判例を取り上げて学修を進める中で、諸問題に対して様々な意見を聞きつつ、公正・公平に判断し解決に導く能力を涵養し、実社会で即戦力となりうる、実践力を身につけた人材を育成します。

STUDY KEYWORD

  • 法的思考
  • 司法
  • 行政
  • ビジネス

学科紹介動画

学部紹介

法学部 紹介

法学部 地域創生学科 教授
籠谷 和弘

模擬講義

国際法は誰が作る?さまざまな法の発展について学ぼう

法学部 法学科 准教授
武藤 達夫
【分野】
国際法、国際人権法
【研究テーマ】
「発展への権利」など国際法における新しい人権の形成過程/国際法と国内法との関係

 

教員紹介

教員 研究テーマ 業績など
宇都宮 遼平
Ryohei Utsunomiya

訴訟物理論

大鐘 敦子
Atsuko Ogane

19世紀仏文学(特にギュスターヴ・フローベールの草稿研究)
ヨーロッパ諸地域におけるサロメ神話表象の総合的研究(小説・詩・オペラ・演劇・音楽・バレエ・ダンス・映画・絵画・彫刻等)

川島 健治
Kenji Kawashima

捜査の違法性の判断基準
違法収集証拠排除法則

河村 好彦
Yoshihiko Kawamura

当事者適格論
訴訟行為論

串田 美保子
Mihoko Kushida

応用言語学の理論に基づく外国語学習・付加言語学習・内容言語統合型学習(CLIL)におけるインプット・アウトプットの研究

小島 庸輔
Yosuke Kojima

担保物権法
農業金融

鈴木 みゆき
Miyuki Suzuki

青年期の時間的展望:将来をどのように考え、そのために何をするか?

鈴木 恵
Megumi Suzuki

契約法
消費者取引

髙瀬 幹雄
Mikio Takase

ヨーロッパ連合の政治
グローバリゼーションの国際政治

鳥澤 円
Madoka Torisawa

古典的自由主義

長谷川 新
Shin Hasegawa

組織再編
金融ADR
金融商品取引法における不公正取引の規則

藤田 潤一郎
Junichiro Fujita

ヨーロッパ精神史における秩序と人間の意義

本田 直志
Naoshi Honda

WTOと競争政策
国際カルテルの規制

松谷 秀祐
Syuusuke Matsutani

第三者のためにする損害保険契約
損害保険契約の担保的機能

松原 哲
Akira Matsubara

民事責任論

三原 園子
Sonoko Mihara

会社法を中心とする日本と欧米の企業統治に関する研究

宮本 弘典
Hironori Miyamoto

刑法システム正統化戦略の位相
刑罰権イデオロギーの史的検証

武藤 達夫
Muto Tatsuo

「発展への権利」など国際法における新しい人権の形成過程
国際法と国内法との関係

村上 裕
Yutaka Murakami

神聖ローマ帝国における最高裁判権の研究
図像解釈学による法史研究

村田 輝夫
Teruo Murata

動産・債権担保法制研究(ABL等)
認知症高齢者の賠償責任に関する研究

山田 有人
Arihito Yamada

国際税務
タックス・マネジメント

吉田 仁美
Hitomi Yoshida

グローバル化と人権保障
平等権
執行権