学生の活躍
-
「フードスペシャリスト資格認定試験」の結果について
-
大学院工学研究科 建築学専攻の柳澤研究室と粕谷研究室が無人野菜販売所のこれからを考えるプロジェクト" koyart "に参加しました。
-
住宅課題賞 優秀賞3等を受賞 ― 建築・環境学部3年香川唯さん
-
チアダンス部Fitsが、全日本チアダンス選手権大会 決勝大会への出場権を獲得しました。
-
逗子市のパンフレット制作に文化部連合会に所属する学生が携わりました。
-
「インカレポエトリ」若い世代の詩作が注目されています。
-
藤沢市議会より法学部の学生へ感謝状が贈られました。
-
町工場の技術力を活用した、商品企画コンペを開催しました。
-
学生が提案したデザインが、工事現場の「仮囲い」として利用されます。
-
「フードスペシャリスト資格認定試験」の結果について
-
「神奈川産学チャレンジプログラム」で最優秀賞、優秀賞を受賞しました。
-
教育学部こども発達学科の学生がこども園でクリスマスイベントを実施しました。
-
人間共生学部共生デザイン学科の学生が、神奈川県小田原市の耕作放棄地の再生プロジェクトに取り組んでいます。
-
理工学部の学生が、「学生ITコンテスト2019」で優秀賞を受賞しました。
-
SDGs体感イベントで、研究紹介を行うブースを出展しました。
-
理工学部 土木・都市防災コースの学生が第14回ソイルストラクチャーコンテストに出場し優勝しました。
-
ラグビー部が入れ替え戦で拓殖大学に勝利し、一部復帰を勝ち取りました。
-
全日本学生ボードセーリング選手権でウィンドサーフィン部の関 港大 選手が優勝しました。
-
【プレスリリース】速く走り、長く走る基礎はここから!! 12月7日、「走り方教室」を開催します。
-
学生の提案で「RUN伴+三浦半島」の横浜市金沢区のコースを新設。認知症の方と地域の方々でタスキを繋ぐリレーが行われました。
-
【プレスリリース】第68回関東学院大学シェイクスピア英語劇『十二夜(Twelfth Night, or What You Will)』
-
横浜中華街・江戸清関帝廟通り店活性化プロジェクトを実施しました。
-
関東学院大学✕崎陽軒✕横浜ウォーカーコラボ企画から誕生した「横濱の灯り」を、11月1日(金)から販売します。
-
剣道部が第38回全日本女子学生剣道優勝大会に出場します。
-
硬式野球部が、秋季リーグ戦で優勝しました。
-
関東学院大学OB富澤慎選手の、東京オリンピック出場が決定しました(セーリングRS:X級男子)。
-
建築・環境学部の学生が、「建築新人戦2019」で最優秀賞を受賞しました。
-
エコ・コンクリートカヌーコンペ2019を開催しました。
-
ラグビー部OB稲垣啓太選手が、ラグビーワールドカップ2019に出場します。
-
【プレスリリース】沈没続出!? コンクリートでつくったカヌーで全長600 mのレースを開催します。
-
子どもたちの夏休みを利用した、体験学習教室を開催しました。
-
教育学部の学生が、「子どもの居場所づくり」活動に取り組んでいます。
-
空手道部が第62回全国空手道選手権大会 団体組手の部で準優勝しました。
-
ラグビー部の岡輝剛選手と福士萌起選手が日本代表選手に選出されWorld Rugby U20 Trophy2019で優勝しました。
-
準硬式野球部が全日本準硬式野球選手権大会に出場します。
-
川崎清純選手が、ユニバーシアード(男子7人制ラグビー)で金メダルを獲得しました。
-
【プレスリリース】横須賀市鷹取の空き家を利活用--学生が地域交流拠点を企画運営
-
剣道部が第64回春季神奈川県学生剣道選手権大会で女子団体戦で優勝、女子個人戦で優勝、男子団体戦で準優勝しました。
-
サッカー部の見木友哉選手がジェフユナイテッド市原・千葉へ加入します。
-
ウィンドサーフィン部の池田拓海選手がヨーロッパ選手権へ出場しました。
-
学生が提案したデザインが、工事現場の「仮囲い」として利用されます。
-
川崎清純さん(ラグビー部)が金沢区民栄誉賞を受賞しました。
-
「Business Plan Competition 2018」を開催しました。
-
「フードスペシャリスト資格認定試験」の結果について
-
神奈川産学チャレンジプログラムで、最優秀賞を受賞しました。
-
「横浜スカーフ」を活用した、ファッションショーを開催しました。
-
【プレスリリース】キャンパスを、学生が制作したイルミネーションで彩ります。
-
【プレスリリース】平成最後の年末シーズンに地元産食材でありがとうを! 「贈り物」をテーマに学生マルシェを開催します。
-
剣道部女子が、全日本女子学生剣道優勝大会に出場しました。
-
横須賀市津久井浜海岸で、ウィンドサーフィン教室を開催しました。
-
【プレスリリース】第67回関東学院大学シェイクスピア英語劇「マクベス(Macbeth)」
-
横浜市などと連携して、「朝食」について啓発する取り組みを実施しました。
-
鎌倉市の中学校で行われた防災教室に、関東学院大学が協力しました。
-
地域の歴史的建築物の保全・活用に、関東学院大学が協力しています。
-
人間共生学部の学生が、全日本中国語スピーチコンテスト神奈川大会で敢闘賞(3位)を受賞しました
-
「関東学院大学✕崎陽軒✕横浜ウォーカー」コラボ手土産プロジェクトが進行中です。
-
【プレスリリース】沈没続出!? コンクリートでつくったカヌーで全長600 mのレースを開催
-
子どもたちの夏休みを利用した、体験教室を開催しました。
-
かながわ信用金庫と産学連携協定を締結しました。
-
関東学院大学の学生らが、人命救助で表彰されました。
-
剣道部の学生が、全日本選手権大会出場権を獲得しました。
-
東方神起ダンサーズによるワークショップを実施。関東学院大学の学生が、日産スタジアムでダンスパフォーマンスを披露しました。
-
三浦半島の魅力に触れるワークショップを開催しました。
-
大学院生が、表面技術協会学生優秀講演賞を受賞しました。
-
栄養学部の学生が、家庭料理技能検定で成績優秀者として表彰されました。
-
理工学部の学生が、マテリアルライフ学会「第22回春季研究発表会」で「研究奨励賞」を受賞しました。
-
横浜赤レンガ倉庫で、第16回建築展を開催しました。
-
学生が提案したデザインが、工事現場の「仮囲い」として利用されます。
-
箱根駅伝で、陸上競技部の田島光選手へのご声援ありがとうございました。
-
旧伊藤博文金沢別邸で、子ども向けの体験イベントを開催しました。
-
学生が、神奈川産学チャレンジで最優秀賞を受賞しました。
-
材料・表面工学研究所に所属する大学院生が、学会でベストポスターアワードを受賞しました。
-
学生たちが横浜で製造されたシルクを使ったファッションショーに挑戦しました。
-
理工学部の学生らが、横浜市立小学校で防災の体験授業を実施しました。
-
陸上競技部による走り方教室を開催しました。
-
建築・環境学部の学生が、住宅課題賞で最優秀賞(優秀賞1等)を受賞しました。
-
【プレスリリース】~キャンパスを、学生が制作したイルミネーションで彩ります。~ 「クリスマス・イルミネーションコンテスト2017」
-
【プレスリリース】三浦半島の食材と消費者、生産者、地元飲食店を繋ぐ! 冬の食材を集めた学生マルシェを開催します。
-
サッカー部が関東大学サッカーリーグへ昇格します。
-
空手道部が、全日本大学空手道選手権に出場します。
-
鎌倉市の中学校で、土木を学ぶ学生らが防災教室を実施しました。
-
ウィンドサーフィン部の村田拓也選手が、2017 ウインドサーフィンTECHNO293 全日本選手権で優勝しました。
-
硬式野球部が、神奈川大学野球秋季リーグ戦で優勝。
-
サッカー部の北龍磨選手と山出旭選手がアジア大学サッカートーナメントで優勝しました。
-
ヨコハマ大学まつり2017に関東学院大学も参加しました。
-
エコ・コンクリートカヌーコンペを開催しました。
-
剣道部女子が、全日本女子剣道優勝大会への出場権を獲得しました。
-
日本で介護福祉士を目指すフィリピンの介護福祉候補生と、看護学部の学生たちが交流会を行いました。
-
空手道部の学生が、世界大会に出場しベスト8に入りました。
-
【プレスリリース】沈没続出!? コンクリートでつくったカヌーで全長600 mのレースを開催
-
【プレスリリース】旧伊藤博文金沢別邸で、大学生が「ライトアップ&コンサート」を企画
-
戸塚高校(定時制)で夜間の災害を想定して行われた、炊き出し訓練に学生が参加しました。
-
自転車を活用して、三浦の魅力を再発見する取り組みを進めています。
-
準硬式野球部が、全日本大学準硬式野球選手権大会に出場します。
-
サッカー部の森本大貴選手がJリーグの松本山雅FCに加入することが内定しました。
-
「私にとっても“小さな一歩が大きな進歩”となりました。」横山詩音 人間環境学部 健康栄養学科/4年生
-
教育学部の学生たちが、干潟の生き物観察会を実施しました。
-
「福島の復興を考え、人の心を繋げる活動をしていきたい。」島野悟 人間環境学部 人間環境デザイン学科/4年生
-
サークル「誇咲」が、韓国光州広域市のフリンジフェスティバルで演舞を披露しました。
-
剣道部の学生が、全日本選手権大会出場権を獲得しました。
-
卓球部が全国大会への出場権を獲得しました。
-
建築設備を学ぶ学生が「みらい水回り学生論文賞優秀賞」を受賞しました。
-
地域づくり金沢フォーラム2017が横浜・金沢八景キャンパスで開催されました。
-
「K-bizウォーカープロジェクト」で、学生たちが小泉進次郎議員にインタビューをしました。
-
建築設備を学ぶ学生が、空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会で 優秀ポスター賞を受賞しました。
-
横浜赤レンガ倉庫で、第15回建築展が開催されました。
-
タイで初めて行われた本格的な駅伝大会に、陸上競技部の学生が参加しました。
-
卒業設計日本一決定戦で建築・環境学部の学生が特別賞を受賞しました。
-
建築を学ぶ学生が、国際コンペティション「Archiprix」に参加しました。
-
関東学院大学ラグビー部の宮川智海選手がパナソニックワイルドナイツへ、吉良友嘉選手がヤマハ発動機ジュビロへ加入が決定しました。
-
サッカー部の三橋秀平選手が福島ユナイテッドFC(J3)に加入することが決定しました。
-
「テクニカルショウヨコハマ2017」に理工学部応用化学コースが出展しました。
-
建築学専攻の松尾隆史さんが、空気調和・衛生工学会大会で優秀講演奨励賞を受賞。
-
ウィンドサーフィン部の倉持大也選手が日本代表に選出されました。
-
地域の小学生クラブを対象としたタグラグビー大会「第6回 関東学院カップ」を開催しました。
-
全国45大学が参加する「知財活用アイデア全国大会2016」で、関東学院大学の学生が優秀賞を獲得しました。
-
ラグビー部が、横浜市内の小学校でラグビーの普及促進活動に参加しています。
-
女子学生の就職活動サポートに力を入れています。
-
「走り方教室」など、スポーツを通じた地域貢献活動を進めています。
-
地元企業と地元大学生の交流会「Cross Meeting」を開催しました。
-
【プレスリリース】大学キャンパス内を学生たちのイルミネーションが彩ります。「クリスマス・イルミネーションコンテスト2016」12/19(月)~22(木)開催
-
第65回シェイクスピア英語劇公演「テンペスト」を開催しました。
-
ウィンドサーフィン部の倉持大也選手が、2016全日本学生ボードセーリング選手権大会で優勝しました。
-
ビジネスプランコンペティション2016を開催しました。
-
「2016年度東日本大震災復興支援ボランティア活動報告会震災ボランティア研修会」を開催しました。
-
【プレスリリース】第65回シェイクスピア英語劇「テンペスト(The Tempest)」
-
剣道部女子が、全日本女子剣道優勝大会への出場権を獲得しました。
-
目で、肌で、心で、震災の現場を体験することで、 多くのことを学びました。
-
東日本大震災復興支援及び熊本地震募金チャリティービュッフェ&ミニコンサートが行われました。
-
空手道部が、全国空手道選手権大会で準優勝しました。
-
サッカー部が初の全国大会への出場権を獲得しました。
-
【プレスリリース】教育学部学生有志が熊本地震被災子ども支援プロジェクトを行います。
-
法学部の学生が、藤沢市議会より感謝状を贈呈されました。
-
未経験者ばかりでも、ここまでやれた。来年の大学祭も、盛り上げてほしいですね。
-
「実現可能なビジネスプランの企画を学生同士で競い合っています」
-
「1年間の集大成として、我われの『建築』を皆さんに披露します」
-
「サンダルのデザインという、まさに足が地についた学びを体験」
-
実は“ビジコン”自体をより良くするため、実行委員会は頭をひねって奮闘しています。
-
関東学院大学から、3名のJリーガーを送り出します。
-
ラグビー部が専修大学に勝利し、リーグ戦1部復帰決定!
-
硬式野球部が、関東地区大学野球選手権大会に出場します。
-
サッカー部の富樫敬真選手が横浜F・マリノスに加入することが内定しました。
-
全日本女子剣道優勝大会への出場が決まりました。
-
わかやま国体のセーリング競技で、関東学院大学の学生が優勝しました。
-
サッカー部の富樫敬真選手が、Jリーグ初出場・初得点を記録しました。
-
横浜ダンスパレードで、学生たちがパフォーマンスを披露。
-
サッカー部の富樫敬真選手が横浜F・マリノスの「JFA・Jリーグ特別指定選手」に登録されました。
-
サッカー部が、モデルを務めた教則本をもとにしたサッカー教室を開催しました。
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る