地域創生実践シンポジウム2021「脱炭素社会と地域創生」
10月30日(土)於:横浜・金沢八景キャンパス / オンライン配信

#地域創生実践研究所 #カーボンニュートラル

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:小山嚴也)は、地域創生実践研究所が主催する地域創生実践シンポジウム2021「脱炭素社会と地域創生」を、10月30日(土)に横浜市金沢区の横浜・金沢八景キャンパスおよびオンライン配信により開催します。

2020年に菅前首相が所信表明演説においてカーボンニュートラルを2050年までに達成するとの宣言を行い、2021年5月には、2050年までの脱炭素社会の実現を基本理念とした「改正地球温暖化対策推進法」が成立しました。世界では、日本を含む124カ国と1地域が2050年までのカーボンニュートラル実現を表明しています。(2021年1月20日時点・資源エネルギー庁)

「Zero Carbon Yokohama」を掲げる横浜市など、自治体の取り組みも加速し、脱炭素社会はこれからの地域創生にとっても避けられない重要なテーマです。脱炭素社会の実現に向け、地域や市民はどのように協力したらよいのか、また、それが地域創生にどのように繋がるのか、参加者と共に考える機会となることを目的としています。

第5回 地域創生実践シンポジウム2021
「脱炭素社会と地域創生」

日時 2021年10月30日(土)
13:00~16:00
会 場 【対面】定員:100名
関東学院大学 金沢八景キャンパス 3号館2階 201教室
【オンライン】定員:300名
開催日前日までに、URLをメールでお送りいたします。
申込方法 対面、オンラインともに、下記の申し込みフォームよりお申し込みください。
申込締切 10/28(木)17:00
プログラム 第一部:基調講演
第二部:パネルディスカッション「神奈川における脱炭素社会」
主催 関東学院大学 地域創生実践研究所

基調講演 講演者

PROFILE

  • hiroishitakuji
    広石 拓司 氏
    エンパブリック代表取締役

    【講演テーマ】
    脱炭素を地域の価値につなげるには?

PROFILE

  • ninomiyasakiko
    二宮 咲子 氏
    関東学院大学 人間共生学部 准教授

    【講演テーマ】
    何のための脱炭素社会か?
    ―ソーシャルデザインの観点から―

ニュースについての
お問い合わせ

関東学院大学 広報課
住所 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL:045-786-7049
E-mail:kouhou@kanto-gakuin.ac.jp