関東学院大学社会連携センターでは、「開かれた大学」を目指し地域住民の皆様方に大学施設を開放して様々な講座を開講しています。文化・教養・語学・健康・スポーツ・保育講座など様々な種類の講座を、春学期・秋学期の年二回開講しています。
新型コロナウイルス感染防止対策について
2022年度春学期公開講座につきましては、引き続き新型コロナウィルスの感染拡大防止対策を徹底し、対面講座(一部、オンラインで実施)として実施いたします。ただし、神奈川県に緊急事態宣言が発出された場合、その期間中は中止となります。予めご了承の上、ご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
2022年春学期開催の講座
講座の内容やスケジュールをご紹介します。講座番号をクリックすると、詳細がご覧いただけます。
お申し込みは、2022年4月1日(金)~原則として講座開始1週間前まで受け付けています。
金沢八景キャンパス
教養 | 講座番号:001
イタリア都市紀行 講座開催期間:2022/5/13~7/22 |
---|---|
講座番号:002
ZOOM を始めよう! 講座開催期間:2022/5/14 |
|
講座番号:003
憲法入門 講座開催期間:2022/5/12 〜6/16 |
|
講座番号:004
中高齢期の健康づくりについて学ぶ 講座開催期間:2022/6/13 〜6/27 |
|
講座番号:005
成長期の栄養について学ぶ 講座開催期間:2022/6/18 〜6/25 |
|
講座番号:006
日本の文化 美しき能の世界 講座開催期間:2022/6/20 〜7/11 |
|
講座番号:007
初めて学ぶ Scratch でプログラミング!~入門編~ 講座開催期間:2022/7/16 |
|
講座番号:008
初めて学ぶ Scratch でプログラミング!~プログラミング実践編~ 講座開催期間:2022/7/30 |
|
歴史・郷土史 | 講座番号:014
鎌倉学 講座開催期間:2022/5/23 〜6/27 |
講座番号:015
沖縄探索講座~首里城再建を願って / ウチナーンチュ(沖縄の人)の語る南の島 ~ 講座開催期間:2022/5/21 |
|
講座番号:016
歴史に親しむ金沢 その1 講座開催期間:2022/5/28~6/25 ※定員に達したため募集を締め切りました(4/6追記) |
|
文学 | 講座番号:021
シェイクスピアと音楽 (第3回)(シェイクスピアの劇的新世界を聴く シリーズIII) 講座開催期間:2022/5/14 〜6/4 |
講座番号:022
シェイクスピア作品と英語訳聖書から英語と文化背景を学ぶ 講座開催期間:2022/6/11 〜7/16 |
|
講座番号:023
シェイクスピアの笑い・ユーモア(第2回) 講座開催期間:2022/6/25 〜7/9 |
|
語学 | 講座番号:029
楽しく学ぼう! 中国語 初級 春期講座 講座開催期間:2022/5/14 〜7/16 |
講座番号:030
楽しく学ぼう! 中国語 中級 春期講座 講座開催期間:2022/5/16 〜7/25 |
|
講座番号:031
韓国語初級(1) 講座開催期間:2022/5/17 〜7/19 |
|
講座番号:032
韓国語中級(2) 講座開催期間:2022/5/16〜7/25 |
|
講座番号:033
英語サロン風講座4 講座開催期間:2022/5/21 〜6/18 |
|
講座番号:034
手話入門講座 講座開催期間:2022/7/2 〜7/30 |
|
ものつくり | 講座番号:035
日本の文化 伝統工芸・鎌倉彫(入門編) 講座開催期間:2022/5/28 〜6/25 |
社会人の学び直し | 講座番号:社01
大人の自己分析 講座開催期間:2022/5/14 〜6/11 |
講座番号:社02
パーソナルコーチング実践講座 講座開催期間:2022/5/14 〜6/11 |
関内メディアセンター
教養 | 講座番号:009
初心者でもわかる租税教室【前期】 講座開催期間:2022/5/13 ~ 6/3 |
---|---|
講座番号:010
哲学初歩(31) 講座開催期間:2022/5/12 ~ 6/30 |
|
講座番号:011
ビールの美味しさのサイエンス 講座開催期間:2022/5/14 ~ 7/2 |
|
講座番号:012
絵本の楽(がっ)こう(3) 講座開催期間:2022/5/21 ~ 7/2 |
|
講座番号:013
多様性の時代 個性を活かし合うコミュニケーションコース 講座開催期間:2022/5/13 ~ 7/1 |
|
歴史・郷土史 | 講座番号:017
横浜学 講座開催期間:2022/5/10 ~ 6/28 |
講座番号:018
三等船客の太平洋/移民船の頃 講座開催期間:2022/5/11 ~ 6/15 |
|
講座番号:019
地域社会史 講座開催期間:2022/5/14 ~ 7/2 |
|
講座番号:020
英国学 講座開催期間:2022/5/12 ~ 6/30 |
|
文学 | 講座番号:024
澁澤龍彦の世界~美術と文学の異端と正統 講座開催期間:2022/5/10 ~ 6/28 |
講座番号:025
短歌創作の実際 講座開催期間:2022/5/12 ~ 6/30 |
|
講座番号:026
『源氏物語』の世界 その二十五 講座開催期間:2022/5/17 ~ 6/21 |
|
講座番号:027
シャーロック・ホームズ魅力の世界 講座開催期間:2022/5/28 ~ 6/18 |
|
講座番号:028
詩を書く・エッセイを書く 講座開催期間:2022/5/24 ~ 6/28 |
|
社会人の学び直し | 講座番号:社03
先生のための「朗読の楽(がっ)こう」 講座開催期間:2022/5/21 ~ 7/2 |
講座番号:社04
カウンセリング講座 アドバンスコース【前期】 講座開催期間:2022/5/21 ~ 6/18 |
|
講座番号:社05
税理士による租税講座【前期】 講座開催期間:2022/6/3 ~ 7/1 |
|
講座番号:社06
ブロックを利用したワークショップにより 組織や家族のあり方を見直す 講座開催期間:2022/6/18 |
ガイドブック
申し込み
公開講座についてのお問い合わせ
関東学院大学 社会連携センター
受付 | 月~金曜日:9:00~16:00 |
---|---|
TEL | 045-786-7892 |
renkei@kanto-gakuin.ac.jp | |
住所 | 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 Foresight21 7F |