横浜・金沢文庫キャンパスでイベントを開催しました。

#チアダンス部 Fits #ストリートダンス部 BEP-HOP #よさこいソーランサークル 誇咲 #ラグビー部

6月29日(日)、横浜・金沢文庫キャンパスグラウンドにて、本学と関西学院大学ラグビー部との定期戦に合わせてイベントが開催されました。ラグビー部では、毎年春季大会後に関西学院大学ラグビー部との定期戦を継続しています。今回は、地域の方にもより楽しんでいただきたいという想いから、同日にラグビー体験会の実施やキッチンカーなどの出店を行うこととなりました。

ラグビー部の学生がコーチとなり、ラグビースクールに通う小学生向けにラグビースクールを開催したほか、一般の方も対象にしたラグビー体験会を行いました。ラグビースクールでは、ラグビー部副務の飯泉甲平さん(4年生)、流石楓太さん(3年生)が中心となり、子どもたちが楽しめるようゲーム感覚で楽しめる企画を実施。小学生たちは、身体の大きな学生にも果敢にタックルを挑むなど、大学生とのラグビーを楽しみました。また、体験会ではタックルやパスなどの基本スキルや、ラインアウトといったセットプレーの体験コーナーを開催。定期戦の観戦のため来場した大人の方も、この機会にと学生へコツを質問しながら体験会を楽しみました。親子でキックに挑戦した方は「痛くはないが、高く遠くへ飛ばすには想像以上に難しかった」と初めて蹴るラグビーボールに苦戦した様子でした。

定期戦試合前にはよさこいソーランサークル「誇咲」やストリートダンス部「BEP-HOP」によるオープニングイベントを実施し、またハーフタイムにはチアダンス部「Fits!」がパフォーマンスを披露してエールを送り、定期戦を盛り上げました。

よさこいソーランサークル「誇咲」

ストリートダンス部「BEP-HOP」

チアダンス部「Fits!」

本イベント開催に当たり、企画・運営には国際文化学部英語文化学科四條ゼミナールと人間共生学部コミュニケーション学科道幸ゼミナールの学生が携わりました。道幸ゼミの4年生が中心となり、イベントのチラシ制作や、金沢区役所での掲示や町内会での配布の協力依頼など、イベント周知に向け活動。また、キッチンカーなど出店者との調整役として活動した中村承太郎さん(道幸ゼミ4年)は、イベントを盛り上げてくれるのではとこれまでのゼミ活動で交流のあった、金沢文庫で活動を行う特定非営利活動法人 チアー金沢(チアかな)さんへ声をかけ、当日の出店を依頼したといいます。中村さんは「今回のイベントはこれまでのゼミ活動で培ってきた力を発揮し、成功させたいと取り組みました。金沢文庫でのイベントということで、ぜひチアかなさんにお願いしたいと思い声をかけたのですが、当日子どもたちが立ち寄っている様子を見られて嬉しかったです」と振り返ります。

定期戦も勝利を収め、盛り上がりを見せた本イベント。次年度の定期戦では、関西学院大学ホームグラウンドでの開催となりますが、このようなイベントをまた開催できたら、と学生や関係者は話します。今後の開催にご期待ください。

定期戦について

関東学院大学対関西学院大学の定期戦は、55-21で本学が勝利を収める結果となりました。

トピックスについての
お問い合わせ

関東学院大学 広報課
住所 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL:045-786-7049
FAX:045-786-7862
お問い合わせはこちら