(株)有隣堂が管理する地区センターの若者の利用促進に向けて、学生が企画を考案。

#キャリア教育 #株式会社有隣堂 #六浦地区センター

全学部共通のキャリア教育科目「KGUキャリアデザイン実践」を受講する学生たちが、横浜・金沢八景キャンパス近くの六浦地区センターにおける若者の利用促進に向けた企画を考案しました。7月10日(木)には、同センターにて最終報告会を開催し、施設を管理する株式会社有隣堂の小石 浩貴氏、館長の髙城 善尋氏に提案内容を発表しました。

事前学習として学生たちは、地区センターの特徴や金沢区の抱える人口減少の課題などを学び、施設を管理する株式会社有隣堂の担当者の方々や職員の方にインタビュー調査を実施。”若者の利用者が少ない”という現状を踏まえ、公共施設の役割である地域住民の交流を促進するとともに、近隣に住む若者の来館の動機になりうる仕組みやイベントを検討しました。最終報告では、付近の中学・高校の部活動の練習場所として体育館や音楽室を定期的に団体利用してもらうという提案や、料理室の稼働率が低いという課題も踏まえ、大量の調理が必要な部活動の差し入れをつくる場として、料理室を活用するプランを発表。また、若者をターゲットとしたイベントとして「テーブルマナー講習会」を開催するというアイディアも出されました。

提案に対して小石氏は、「部活動で体育館を団体利用してもらうというのは、新規性のある提案だった」、髙城氏は「特にテーブルマナー講習会については、若い世代の参加を促せる可能性を感じた」と講評を述べました。

関東学院大学は、2023年度に全学部共通のキャリア教育科目を再編。本学が掲げる社会連携教育のフレームワークに合わせ、社会で起きている課題を「知る」科目、「みる」科目、課題の原因や解決策を「考える」科目、解決を目指し「働きかける」科目を1年次から体系的に履修できるカリキュラムを整備しました。今回「KGUキャリアデザイン実践」で地域社会の課題に対して主体的に「働きかける」学びを経験した学生たちは、自身の強みや特性を活かして3年次の就業体験プログラム「KGUインターンシップ」に臨みます。

今後も関東学院大学は、企業や団体などと協働し、学生一人ひとりのキャリアビジョンを育むキャリア教育を推進していきます。

トピックスについての
お問い合わせ

関東学院大学 広報課
住所 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL:045-786-7049
FAX:045-786-7862
お問い合わせフォームはこちら