「関キャンfes.2025 × KAN-KAN Park」開催のお知らせ

#横浜・関内キャンパス #大通り公園 #イベント #関キャンfes. #KAN-KAN Park
クリックするとリーフレットをダウンロードできます。

11月2日(日)、3日(月・祝)に、横浜・関内キャンパスと大通り公園で「関キャンfes.2025 × KAN-KAN Park」を開催します。

今回のイベントでは、横浜・関内キャンパスを修学キャンパスとする経営学部・法学部・人間共生学部コミュニケーション学科の学生たちが、学部の学びや企業・自治体と協働で取り組む社会連携活動を発信する企画を実施します。さらに、同学部の教員が各々の研究テーマ、大学での教育内容をご紹介する体験授業や本学と連携協定を結ぶ沖縄にちなんだ体験企画も予定しています。

また、11月2日(日)には、横浜・関内キャンパス2階テンネー記念ホールにて「親子で楽しい!関内はじめて寄席」を開催します。落語家の立川うぃん氏、立川かしめ氏をお迎えし、初めて落語を聞く方でも楽しめるやさしい落語二席をお届けします。

詳細はリーフレットをご確認ください。皆様のご来場をお待ちしております。

日 時 2025年11月2日(日)、3日(月・祝)
プログラムごとに時間と会場が異なります。詳細はリーフレットをご確認ください。
会 場 関東学院大学 横浜・関内キャンパス、大通り公園(1区~3区)
(横浜市中区万代町1-1-1)
主 催 関東学院大学
共 催 横浜市都市整備局/株式会社レ・クリエーション
協 賛 ホンダカーズ神奈川中株式会社/ルフタスポーツウェアジャパン合同会社/一般社団法人東京世界韓人貿易協会/株式会社JJ

「関キャンfes.2025 × KAN-KAN Park」大学企画イベントスケジュール

11月2日(日)

親子で楽しい!関内はじめて寄席 開場:14:00 開演:14:30
場所:横浜・関内キャンパス2階テンネー記念ホール
入場料:500円/人

11月3日(月祝)

経営学部唐沢ゼミナール講演
「海外レポート-韓国(ソウル)の今を語る」
時間:13:20~14:00
場所:横浜・関内キャンパス6階セミナールーム(YK-603)
人間共生学部SDGs体験教室
便利な生活と環境の両立「つくる責任、使う責任」
時間:12:00~12:30
場所:横浜・関内キャンパス6階セミナールーム(YK-603)
人間共生学部ワークショップ
「話し言葉の英語の文法の特徴は何ですか」
時間:12:40~13:10
場所:横浜・関内キャンパス6階セミナールーム(YK-602)
法学部生による赤ずきん模擬裁判! 時間:11:30~12:00、14:00~14:30
場所:横浜・関内キャンパス7階ラーニングコモンズサウス
栄養セミナー
~成長のタイミングを逃さない食事のとり方~
時間:12:00~12:30、14:10~14:40
場所:横浜・関内キャンパス6階セミナールーム(YK-602)
法学部×YOKOHAMA GO GREEN
衣類回収啓発プロジェクト
時間:11:00~16:00
場所:大通り公園(1区)
吹奏楽部演奏 開場:14:10 開演:14:30
場所:横浜・関内キャンパス2階テンネー記念ホール
沖縄体験企画
  • ​三味線教室、ミニ沖縄ライブ(会場にて申込)
    時間:13:00~14:00、14:30~15:30
    場所:横浜・関内キャンパス6階 ステップホール
  • シーサー色塗り(会場にて申込)
    時間:11:00~16:00
    場所:大通り公園(1区)
  • ちんすこう掴み取り(各回先着50名)
    時間:11:00~、13:00~、15:00~
    場所:大通り公園(1区)
  • 沖縄クイズラリー
    時間:11:00~16:00
    場所:横浜・関内キャンパス、大通り公園

 

※1「KAN-KAN Park」は、関内駅の東側「関内」と西側「関外」(=<KAN-KAN>)を一体の空間(=<SQUARE>)として、これから再開発事業などで生まれ変わっていく関内駅周辺エリアの魅力を高め、賑わいを創出することを目的とした「KAN-KAN SQUARE プロジェクト」の取り組みの一環として実施します。

※2「関キャンfes.2025 × KAN-KAN Park」は「第44回よこはま技能まつり」と連携して開催いたします。「第44回よこはま技能まつり」についてはこちらをご確認ください。

ニュースについての
お問い合わせ

関東学院大学 横浜・関内キャンパス学生支援室
〒231-8328 横浜市中区万代町1-1-1
TEL:045-232-4502(平日:8:30~17:00 土曜:8:30~12:30)