教育学部ロゴ 教育学部 こども発達学科

学科の特徴

豊かな教養と人間性を身につけ、多様な社会で必要とされる「先生」を養成

こどもの発達を心と体の両面から、人生全体の観点から理解し、複雑化する現代の様々な教育的・保育的課題に対応できる実践的な支援力を養成します。こども発達学科では、理論を実践の場で活用できる力を身につけるため、関東学院各校との連携での実習、実演を重視しています。「保幼小連携」のもと教育、保育、心理、健康、福祉の領域から、こどもを育てる環境を把握し、豊かな教養を身に付ける環境を提供しています。社会や地域、家庭からのニーズをとらえ、豊かな教養と人間性を身につけた、こどもたちに必要とされる”先生”を輩出します。

STUDY KEYWORD

  • 教育・保育の
    実践力
  • 特別支援
  • 心理学
  • インターン
    シップ・ボランティア活動

学科紹介動画

学部紹介

教育学部 紹介

教育学部 子ども発達学科 専任講師
長澤 真史

模擬講義

「せんせい」になること「こころ」を理解すること

教育学部 こども発達学科 准教授
鈴木 公基
【分野】
教育心理学、発達心理学、教育臨床心理学
【研究テーマ】
良好な対人関係における適切なバランスとはいかなるものか?

模擬講義

障害とは

教育学部 こども発達学科 専任講師
長澤 真史
【分野】
特別支援教育
【研究テーマ】
障害のある子どものコミュニケーションの発達との支援

教員紹介

教員 研究テーマ 業績など
相田 紘孝
Hirotaka Aida

日米における数学教育現代化運動の史的展開

東 卓治
Takuji Azuma

声楽と器楽を融合させた舞台表現に関する研究
教育・保育における楽曲制作について

石渡 浩司
Hiroshi Ishiwata

初期キリスト教の発展に関する研究
マタイ福音書を中心に新約各文書の研究

浮田 咲子
Sakiko Ukita

こどもの体力と健康について
足からの健康について

大﨑 裕子
Yuko Osaki

近代日本における初等教育カリキュラムの理論と実践に関する研究

岸田 薫
Kaoru Kishida

語彙指導
自立した学習者を育む国語科学習のあり方

熊田 凡子
Namiko Kumata

教育・保育者のまなざしに関する研究
キリスト保育思想の研究

黒田 篤志
Atsushi Kuroda

科学概念構築過程における教授行動に関する研究

後藤 沙希
Saki Goto

子育て支援における心理的支援の展開
多職種連携

齊藤 由美子
Yumiko Saito

重い障害のあるこどもの自己決定
インクルーシブ教育

城倉 登代子
Toyoko Joukura

心理療法におけるイメージ
配慮を要するこどもの支援

鈴木 公基
Kouki Suzuki

良好な対人関係における適切なバランスとはいかなるものか?

照沼 晃子
Akiko Terunuma

こどもとアート
0・1・2歳児の造形

長澤 真史
Masashi Nagasawa

障害児保育
特別支援教育(知的障害・発達障害領域)

西川 健二
Kenji Nishikawa

こどもの主体的な追究を実現する社会科の創造

福田 真奈
Mana Fukuda

こども理解を促す保育者の役割
保育者のキャリア発達

三谷 大紀
Daiki Mitani

保育の場におけるこども・保護者・保育者・研究者の育ち合いに関する研究

横浜 勇樹
Yuki Yokohama

こどもと家庭を社会で支援する方法
世界のこどもの人権擁護