国際文化学部ロゴ 国際文化学部 英語文化学科

学科の特徴

確かな英語力と文化に対する幅広い知識を武器に、世界とつながる力を育む

英語文化学科では、国際共通語としての英語を深く理解することにより、広い視野と豊かな言語感覚を兼ね備えたグローバル市民として活躍できる人材の育成を目指しています。英語文化・文学、英語コミュニケーション、言語文化総合の3つのコースで、専門分野を体系的に学ぶことができるほか、興味に応じて幅広く学ぶことも可能です。国内外での様々な研修プログラムや、英語教員を目指す学生を対象に実践的な科目も展開。英語を通して異文化理解と教養を深め、グローバル社会で幅広く活躍できる素養を身につけます。
2023年4月からは、成績優秀者を対象に、卒業に必要な単位の60%以上を英語による授業で修得できることに加えて、最大40万円の留学給付金の給付やダブル・アドバイザー制度など、様々なサポートを受けることができる特別プログラム「Global Awareness Program(GAP)」がスタートしました。

STUDY KEYWORD

  • 英語文学
  • 英語学
  • 異文化交流
  • 英語教育

学科紹介動画

学部紹介

国際文化学部 紹介

国際文化学部 比較文化学科 准教授
碓井 みちこ

模擬講義

Discussing the Short Story 'On the Outside'

国際文化学部 英語文化学科 教授
アラン ボツフォード
【専攻分野】
19世紀アメリカ文学
【研究テーマ】
Walt Whitman’s Leaves of Grass & Its Influence on 19th & 20th Century American Poetry; Creative Writing (Poetry)

模擬講義

「同じ」意味を伝えるとは?~ 翻訳研究 ~

国際文化学部 英語文化学科 准教授
デビット ヒース
【専攻分野】
翻訳、翻訳理論
【研究テーマ】
異文化コミュニケーション

模擬講義

異文化コミュニケーション入門 〜英語圏のジェスチャーと手話の違い〜

国際文化学部 英語文化学科 専任講師
角田 麻里
【専攻分野】
社会言語学、異文化コミュニケーション
【研究テーマ】
ろう者と聴者のコミュニケーション/手話通訳

教員紹介

教員 研究テーマ 業績など
アラン ボツフォード
Alan Botsford

Walt Whitman's Leaves of Grass & Its Influence on 19th & 20th Century American Poetry; Creative Writing (Poetry)

入江 識元
Nobumoto Irie

ヘンリー・ジェイムズの短編における構造的特徴
モンロー主義と門戸開放および海上権力
航空英語と運行関連業務
航空サービスとグランドハンドリング

大橋 一人
Kazuhito Ohashi

英語の時制と相

角田 麻里
Mari Kakuta

ろう者と聴者のコミュニケーション
手話通訳

草山 学
Manabu Kusayama

日・英語の使役事象を表す構文と事態把握の関連性

児玉 晃二
Koji Kodama

ポストモダン小説
映画と文学
大量消費文化
翻訳

ジェイソン パイプ
Jason Pipe

Timed-Pair-Practice
流暢さ
発音(韻律論)
メタ認知学習
探究学習

四條 真也
Masaya Shijo

先住ハワイ人社会
アメリカ社会
奄美・沖縄社会
米国とエスニシティ

デビット ヒース
David Heath

異文化コミュニケーション

萩原 美津
Mitsu Hagiwara

19世紀、20世紀のイギリス小説・文化の研究

平坂 文男
Humio Hirasaka

多層ニュートラルネットワークを用いた米語母音と日本語母音の比較
標準米語の母音の経年変動について

福圓 容子
Yoko Fukuen

シェイクスピアを中心とするエリザベス朝文学、およびシェイクスピア受容史

松村 聡子
Satoko Matumura

19世紀のイギリス小説
女性作家の作品紹介

村岡 美奈
Mina Muraoka

20世紀転換期のアメリカ・ユダヤ社会

吉田 広毅
Hiroki Yoshida

英語学習の動機付け
ICT活用英語教育