理工学部理工学科 数理・物理コース
コースの特徴

数学的能力向上のため、さまざまな方向からアプローチします。代数、解析関連の演習、物理学のほかパソコンの専門科目も設置し、物事を数理的に理解する思考力を身につけられるよう配慮。主に中学・高校の数学教員の養成を念頭に置きながら、冷静かつ客観的な判断を下せる人材を育成します。
学びのステップ

教員紹介
氏名 | 研究テーマ |
---|---|
大谷 信一 | 概均質ベクトル空間の分類 数え上げ 数学教育における高校・大学の接続 |
大町 英理子 | リーマン幾何学 |
神藏 正 | 可換環論 |
北村 美一郎 | 神経伝達の物理学的研究 学習・記憶の分子メカニズムの解明 |
長尾 孝一 | 数論アルゴリズムとその応用 |
中嶋 大 | 高エネルギー(X線・ガンマ線)天体の観測研究 衛星搭載観測機器の開発研究 |
船木 靖郎 | 少数系物理 核子多体系の動力学 |
山田 泰一 | 軽い核におけるクラスターガス的状態の構造研究 ハイパー原子核の生成・構造・崩壊 |