理工学部理工学科 情報ネット・メディアコース
コースの特徴

パソコンが普及し、ユビキタス化が進む現代社会。本コースでは学んだ理論をすぐに実習で確認し、知識・技術を確実に修得。ネットワークとマルチメディアをバランス良く学べるカリキュラムで、日進月歩で進化するIT分野で縦横無尽に活躍できる十分なスキルを身につけた人材を育成します。
学びのステップ

教員紹介
氏名 | 研究テーマ |
---|---|
岡本 教佳 | 高品質な映像配信を目指した画像符号化技術 バイオメトリック認証のための画像応用技術 |
木村 新 | プログラミング支援ソフトウェアの開発 携帯用ゲームの開発 |
塚田 恭章 | ネットワークセキュリティ フォーマルメソッド(形式手法) |
永長 知孝 | 安全運転支援のための無線通信システム 歩行者ポジショニング・ナビゲーションシステム |
平野 晃昭 | 顔画像に基づく表情認識に関する研究 3DCGおよび画像処理を用いた拡張現実(AR)に関する研究 |
水井 潔 | 自動運転を目指したITS通信・ポジショニング統合システム 音声情報処理に関する研究 |
元木 誠 | メタヒューリスティクスを用いた自律移動ロボットの行動制御 パルスニューラルネットワークとその応用 知能ロボットに関する研究 |
本橋 友江 | 空間グラフの分解に関する研究 既約なタイリングの性質に関する研究 |
山本 政宏 | マイコンを使った模型自動車の制御システム オリジナルLSIの設計と製作 |