関東学院大学✕崎陽軒✕横浜ウォーカーコラボ企画から誕生した「横濱の灯り」を、11月1日(金)から販売します。
教育学部の学生が、横浜市の小学校児童と育て合う活動 プログラミング的思考を育成するSTEM教育を実施
神奈川と沖縄における具体的取組を事例に、SDGsの視点から、子どもの貧困対策を考えます。
関東学院大学 栄養学部✕銀座 ブールミッシュー大船・鎌倉をイメージしたスイーツを共同企画
経営学部のK-bizサポーターズ・ネットワークに、電通と日テレ アックスオンが加わりました
沈没続出!? コンクリートでつくったカヌーで全長600 mのレースを開催します。
[関東学院大学 横浜市立大学]大学生が、三浦半島に 住み、働き、楽しむ 三浦半島インターンシップ×トライアルステイを実施
横須賀市鷹取の空き家を利活用 ― 学生が地域交流拠点を企画運営
横浜市立東高等学校(ユネスコスクール認定校)ESD×SDGsのワークショップを開催します。
法学部講演会「アメリカにおけるMe Tooムーブメント」
特別講演会「インドの高度人材が日本の将来を支える!」
建築・環境学部の大塚雅之教授が、「日本建築学会賞」を受賞しました。
地元ベーカリーとコラボレーション ― 三浦野菜をふんだんに使ったパン2種を学生が企画
岩手県と「連携協力協定」を締結
横浜・関内地区の歴史・文化・ビジネスを掘り下げる連続公開講座「関内学」開講
女優・五大路子さんと、関東学院大学の学生が 舞台「横浜ローザ」を通じて「戦争」や「平和」について考察します。
宮城・尚絅学院大学と交流協定を締結 -国内留学の相互受け入れを推進-
第33回管理栄養士国家試験の結果について
第108回看護師国家試験の結果について
地元の食材を使用した金沢区オリジナルラーメン「海香る 金沢海苔のりラーメン」を販売します!
関東学院大学と国土交通省関東地方整備局が包括協定を締結
関東学院大学と横浜市国際交流協会(YOKE)が協定を締結 ― 3月13日(水)に協定調印式を開催
2018年度「フードスペシャリスト資格認定試験」の結果について
株式会社電通と包括協定を締結-スポーツを通じた地域活性化等を推進-
平成最後の年末シーズンに地元産食材でありがとうを! 「贈り物」をテーマに学生マルシェを開催します。
私立大学研究ブランディング事業 2018年度特別講座「命と希望を未来へ繋ぐために、私たちは何が出来るか」
【プレスリリース】学生による神奈川県内企業の訪問レポートの発行について
地元企業×地元大学生の交流会 「Cross Meeting」を開催します。
久里浜商店会ハロウィーンでワークショップを実施しました。
熊本・菊池の「お米」を、関東学院大学の学生が横浜の食卓に届けます。
ウィンドサーフィン教室-11月3日(土・祝)、横須賀市津久井浜海岸
6大学(鎌倉女子大学、関東学院大学、駒澤大学、相模女子大学、文教大学、立正大学)共同リリース~「うまいもん大学2018 」@大船ルミネウィング
「関東学院大学✕崎陽軒✕横浜ウォーカー」コラボ手土産プロジェクトが進行中です。
かながわ信用金庫と産学連携協定を締結しました。
かながわ信用金庫と産学連携協定を締結します。
湘南・小田原キャンパス-最新の研究成果を活用して、小学生向けの体験教室を開催します。
横浜清風高等学校と「教育交流に関する協定」を締結しました。
女優・五大路子さんと、関東学院大学の学生が 「戦争」や「平和」をテーマに語り合います。
最先端の研究成果を活用した、体験学習教室を開催
産学連携でAIスピーカーの活用可能性を探る
講演会「労働時間問題とブラック企業」を開催します。
「ハレ」の日をお祝いする地元産食材を集めた学生マルシェを開催します。
内閣府「地方と東京圏の大学生対流促進事業」に沖縄大学との連携プロジェクトが採択されました。
関東学院⼤学・カルビー株式会社・横浜市連携事業 男性も楽しく!朝⾷作りからはじめる家事参画
達増拓也 岩手県知事を招いて特別シンポジウムを開催
横須賀市と「連携及び協力に関する協定」を締結しました。
経済学部が、横浜市国際交流協会(YOKE)と協定を締結しました。
茅ヶ崎市と「連携及び協力に関する協定」を締結しました。
法学部が、東大和市(東京都)との間で連携協定を締結しました。
地元の大学と雑誌による、まったく新しいジモト学 特別公開講座「横浜学」が、30回目を迎えます。
神奈川県と、包括連携協定を締結しました。
ダブル・ディグリー・プログラムが2018年4月始動 -関東学院大学と海外大学で、学位の同時取得が可能に