人間共生学部の折田教授が携わったプロジェクトが、SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラムとして新規採択されました。
7/25の朝鮮日報に人間共生学部折田明子教授のコメントが掲載されています。
『生物多様性』について考えて、行動するプロジェクト「トレイマット デザイン コンテスト」開催
4/8の読売新聞に人間共生学部の折田明子教授のコメントが掲載されています。
2/12の神奈川新聞に人間共生学部の二宮ゼミナールの活動が掲載されています。
London International Animation Festivalに人間共生学部 小林 和彦准教授の作品が選抜され、11/25に上映されます。
AIを利用して作られた政治家の偽動画について、11/11の読売新聞で人間共生学部の折田明子教授がコメントしています。
10/17のYahoo!ニュースに、人間共生学部 共生デザイン学科 佐々ゼミナールの学生が横須賀市立走水小学校の児童と考案したペットボトルラベルについて掲載されました。
7/26の日本経済新聞に新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部との包括連携協定の記事が掲載されています。
関東学院大学、日本マクドナルド株式会社、横浜市が共同で開催している『トレイマット デザイン コンテスト』の記事が掲載されています。
人間共生学部コミュニケーション学科で専任教員を募集しています。
6/10の神奈川新聞で人間共生学部の大友章司准教授が関わった研究が紹介されています。
2/1の日本経済新聞に人間共生学部二宮咲子准教授のゼミナールが手掛けた商品が紹介されています。
「履修証明プログラム KGUプラチナ」の説明会開催のお知らせ
人間共生学部 山田ゼミナールの学生が中国国際放送局主催イベントに出演します。
ー明るい共生社会を創造したい!ー大通り公園「デザイン・アートフェスタ」開催
『トレイマット デザイン コンテスト』結果発表
人間共生学部の折田明子教授がプライバシーの扱いや情報発信についてコメントしています。
日経ビジネスサイトに人間共生学部の折田明子教授のインタビュー記事が掲載されています。
「生物多様性」について考えて、行動するプロジェクト『トレイマット デザイン コンテスト』開催
6/24の日本経済新聞に人間共生学部の立山教授(都市社会学)の若年層の地方移住に関する記事が掲載されています。
横浜・関内キャンパス建設現場のタイムラプス動画を公開しました。
1/13(木)NHK総合テレビ「あさイチ」に人間共生学部 山﨑教授が出演します。
デザイン産学連携プログラム 令和3年度成果発表会に人間共生学部の学生が参加します。
人間共生学部コミュニケーション学科の折田明子准教授が参加した、漫画教材を使用したオンラインイベントの様子が各種メディアに掲載されています。
『トレイマット デザイン コンテスト』学生がデザインした最優秀賞作品が横浜市内マクドナルド全店舗で11月3日より展開
9/30の日本経済新聞で人間共生学部 折田准教授がデジタル遺品についてコメントしています。
5/29の東京新聞Webに人間共生学部の折田明子准教授が制作した漫画教材について掲載されています。
企業の認知向上をめざして大学生がノベルティグッズを提案します。
横浜・関内キャンパスの開校時期延期について
熊本・菊池の特産品「ヤーコン」の試食会を開催
横須賀市鷹取の空き家を利活用 ― 学生が地域交流拠点を企画運営
ウィンドサーフィン部の池田拓海選手がヨーロッパ選手権へ出場しました。
地元ベーカリーとコラボレーション ― 三浦野菜をふんだんに使ったパン2種を学生が企画
横浜・関内キャンパスにおける修学学部学科の一部変更について
【プレスリリース】学生による神奈川県内企業の訪問レポートの発行について
地元企業×地元大学生の交流会 「Cross Meeting」を開催します。
久里浜商店会ハロウィーンでワークショップを実施しました。
熊本・菊池の「お米」を、関東学院大学の学生が横浜の食卓に届けます。
産学連携でAIスピーカーの活用可能性を探る
ダブル・ディグリー・プログラムが2018年4月始動 -関東学院大学と海外大学で、学位の同時取得が可能に