受験生サイト
オープンキャンパスや入学者選抜に関する最新情報をご覧いただけます。
9/12の朝日新聞(福岡版)に法学部の牧瀬 稔教授のコメントが掲載されています。
9/12の神奈川新聞に法学部の活動が掲載されています。
[在学生(学部)の皆さんへ]2025年度(令和7年度)からの多子世帯への支援拡充について
[在学生(学部・研究科)の皆さんへ]2025年度在学採用(秋学期) 日本学生支援機構 貸与奨学金ならびに高等教育の修学支援新制度(給付奨学金)の申請について
「総合型・学校推薦型選抜のための個別相談会」を開催しました。
9/6のテレビ朝日「池上彰のニュースそうだったのか!!」で経済学部 島澤 諭教授の医療費負担に関する試算が紹介されました。
ネットワークの発展やさらなるグローバル化など、ますます多様化していく社会の中では、学びの環境においても、多様な人々と議論や協働しながら、創造的なチャレンジに取り組むことが重要です。11学部を擁する総合大学としての幅広い学びや、多様な国際交流プログラムを通じて、グローバルな視点を養います。
国際交流関東学院大学は、創設以来、実学を重んじ、国内外の企業や研究機関とともに産学官連携プロジェクトに取り組んできました。近年では、11学部と5研究科を持つ総合大学の強みを生かし、学際的な研究にも力を注いでいます。
最先端の研究を通し、より多くの人の幸せや、より良い社会の実現を目指し、研究活動に取り組んでいます。
関東学院大学では、学生の皆さんが自分らしい生き方や目標を実現するため、自分自身で4年間の学びを計画し実行する「キャンパスライフデザイン」を提唱しています。
チャレンジする4年間をサポートしています。