工学研究科建築学専攻を修了した3名が第32回 篠原記念賞奨励賞を受賞しました。
理工学部コース横断 修士研究発表会が行われました。
工学研究科建築学専攻の学生が「空気調和・衛生工学会 優秀講演奨励賞」および「日本建築学会大会学術講演会 環境工学部門 若手優秀発表賞」を受賞しました。
工学研究科の大学院生が「ナノ科学シンポジウム」で最優秀ポスター賞を受賞しました。
インドネシア ガネーシャ教育大学のKadek Eva Krishna Adnyani先生が来日し、経営学部の中村桃子教授と共同研究を行っています。
横浜・金沢八景キャンパスで『皆既月食観望会』を開催しました。
横須賀美術館で開催された「Koyart」の展示・販売イベントに建築・環境学部と大学院工学研究科建築学専攻の学生らが参加しました。
鎌倉市立手広中学校の防災教室に理工学部と工学研究科の学生が協力しました。
シャーロック・ホームズ物語に寄せる思い ―シャーロック・ホームズ/コナン・ドイル/ヴィクトリア時代研究家 田中喜芳博士―
理工学部と工学研究科がコース横断の研究発表会を実施
工学研究科建築学専攻の学生らが「ひろしま建築学生チャレンジコンペ2021」で審査委員長特別賞を受賞しました。
工学研究科電気工学専攻の学生が放射線分科会学生優秀講演賞を受賞しました。
横須賀美術館で開催された「Koyart」の展示・販売イベントに大学院工学研究科建築学専攻の柳澤研究室と粕谷研究室が参加しました。
工学研究科の大学院生が、一般社団法人日本材料科学会 若手奨励賞を受賞しました。
工学研究科の大学院生と法学部の学生らが協力して、学内施設における環境(CO₂)調査を行っています。
「Koyart」の販売イベントに大学院工学研究科建築学専攻の柳澤研究室と粕谷研究室が参加しました。
建築展「シンカンカク」 横浜赤レンガ倉庫で開催
大学院生らが「令和2年度空気調和・衛生工学会大会」で優秀講演奨励賞を受賞しました。
工学研究科の大学院生が、日本化学会「CSJ化学フェスタ」で優秀ポスター賞を受賞しました。
大学院工学研究科 建築学専攻の柳澤研究室と粕谷研究室が無人野菜販売所のこれからを考えるプロジェクト" koyart "に参加しました。
大豆の超微粉「ミラクルきなっこ」を、ロシアの農業展示会に出展しました。
材料・表面工学研究所での成果が、日本材料科学会で高い評価を受けています。
子どもたちの夏休みを利用した、体験教室を開催しました。
大学院生が、表面技術協会学生優秀講演賞を受賞しました。