ハワイ島の人たちが横浜・金沢八景キャンパスでフラを披露しました。
英語俳句コンテストの表彰式が行われました。
カメリーノ大学の大学院生と国際文化学部の学生が国際交流を行いました。
国際文化学部 英語文化学科でGAP採用通知授与式が行われました。
国際文化学部 英語文化学科主催の「J-POPがつなぐ未来と世界」が行われました。
国際文化学部 国際交流プログラム「日本におけるニューカマー韓国人のライフヒストリー~韓国出身のモデル・ヨンアさんと語ろう~」が行われました。
国際文化学部、社会学部(旧文学部)のホームカミングデーを開催しました。
国際文化学部 英語文化学科で開講している「国際交流演習Ⅱ」で、ゲストスピーカーを招き授業を行いました。
国際文化学部 英語文化学科主催「第2回 英語俳句コンテスト」を開催しました。
MOS世界学生大会2022日本代表選考会 ワード部門優秀者 国際文化学部4年中山友里さん
2023年4月スタート! 国際文化学部英語文化学科 特別プログラム GAP(Global Awareness Program)
第15回全日本学生剣道オープン大会 女子個人戦において二段以下の部および三段以上の部でそれぞれ優勝しました。
横浜市立横浜商業高等学校国際学科が主催するYokohama Student Forum(YSF)を横浜・金沢八景キャンパスで開催しました。
MOS世界学生大会2021日本代表選考 エクセル部門 パワーポイント部門で入賞国際文化学部3年中山友里さん
「インカレポエトリ」若い世代の詩作が注目されています
国際文化学部の君塚直隆教授がサントリー学芸賞を受賞しました
横浜と沖縄、地域ごとに異なる慣習や文化を体験的に学ぶ機会を設けています。
東方神起ダンサーズによるワークショップを実施。関東学院大学の学生が、日産スタジアムでダンスパフォーマンスを披露しました。
「宮城県でのボランティア活動が、私を成長させてくれました。」 川添 誠矢 国際文化学部卒業生/川崎市立中野島中学校
「日本の教科書では分からない、アメリカ視点の歴史を知った。」 鈴木健太さん 文学部 比較文化学科 3年
「一番搾り」に、国際文化学部の西原克政教授とウィリアム・I・エリオット名誉教授による、谷川俊太郎氏の詩の英訳が掲載されています。