理工学部土木・都市防災コース地盤防災工学研究室の学生たちが「金沢区防災サミット」に協力しました。
第11回Aozora Factory2024に理工学部の堀田研究室と教職研究室が出展しました。
理工学部先進機械コースと法学部の学生が「中区民祭り(ハローよこはま2024)」に参加しました。
捜真女学校中学3年生の生徒を招いた、理工学部と建築・環境学部の学びを体験する高大連携プログラムを実施しました。
「材料力学Ⅱ」を履修する理工学部先進機械コースの2年生が、非破壊検査の試験技術を体験しました。
理工学部の堀内義夫講師が里見奨学会研究提案表彰(里見賞)特別賞を受賞しました。
理工学部土木・都市防災コースの学生らが鎌倉市立第一中学校の防災教育に協力しました。
中外製薬協力のもと「マイクロプラスチック実験教室」を実施しました。
教育・研究活動として理工学部がレストアを手掛けたオールド・ダットサンのエンジン稼働が実現しました。
理工学部土木・都市防災コースの学生らが「アートどろ団子教室&地震体験」を開催しました。
理工学部および工学研究科の学生らが「エコWEEK」で科学実験教室を開催しました。
川崎市立川崎高等学校との高大連携企画「理工系学部体験プログラム」を開催しました。
理工学部の鳥澤一晃教授が日本地震工学会論文賞を受賞しました。
理工学部の授業に、複数の企業の方が特別講師として登壇しました。
理工学部コース横断 修士中間ポスター発表会が行われました。
理工学部の学生が金沢区と横浜市立大学と連携して企業PR冊子を制作しました
理工学部の学生が「第26回化学工学会学生発表会」で優秀賞を受賞しました。
理工学部の小岩一郎教授が、エレクトロニクス実装学会と表面技術協会の功績賞をそれぞれ受賞しました。
文部科学省の産学連携等実施状況に関する調査において、「知的財産関係」の項目で私大1位を記録。
関東学院六浦こども園のサイエンスイベントに理工学部友野研究室が協力しました。
横浜市水道局の研修に理工学部 土木・都市防災コースの教員らが協力しました。
理工学部先進機械コースの学生が「新・設計コンテスト2023」に参加し、入賞しました。
高校生主催のイベント「かながわ ゆめ みらい」が、横浜・金沢八景キャンパスで開催されました。
捜真女学校中学3年生の生徒を招いて、理工学部と建築・環境学部の学びを体験する高大連携プログラムを実施しました。
「中区民祭り(ハローよこはま2023)」に、地域創生まじゅんプロジェクトに取り組む学生と理工学部の武田研究室がブース出展しました。
「第10回Aozora Factory2023」に理工学部の友野研究室と堀田研究室がブース出展しました。
鎌倉市立手広中学校の防災教室に理工学部土木・都市防災コースと工学研究科土木工学専攻の学生が協力しました。
防災・減災・復興学研究所が「ぼうさいこくたい2023」で出展を行いました。
2次元(水平・鉛直)大型振動台で地震動を体験!理工学部の地盤防災研究室が関東学院六浦高等学校の「防災授業」に協力しています。
理工学部の生命学系が協力する、関東学院高等学校による「探究実験」の実験成果報告会が実施されました。
理工学部 中嶋 大准教授が搭載カメラの開発責任者として携わっているXRISMが地球周回軌道に投入されました。
理工学部の海老原充教授が関東学院高等学校の「探究実験」に協力しました。
「ハマのものづくり体験~夏休み自由研究チャレンジ~」に理工学部の2研究室が参加しました。
理工学部土木・都市防災コースの学生たちが「アートどろ団子教室」を開催しました。
理工学部 数理・物理コースの学生が、「JAXA XRISM(X線分光撮像衛星)」プロジェクトから表彰されました。
中外製薬協力のもと、中学生を対象とした「夏休み科学実験教室」を開催しました。
理工学部の学生が携わる「LINKAI横浜金沢」の企業PR冊子制作が始動しました
川崎市立川崎高等学校との高大連携企画「理系学部体験プログラム」を開催しました。
理工学部応用化学コースにて、NPO法人 Aozora Factoryの浜口大樹さんによる特別講演を行いました
理工学部コース横断 修士研究発表会が行われました。
理工学部の香西博明教授が、2022年度化学普及活動功労者表彰を受賞しました。
理工学部の学生が金沢区と横浜市立大学の学生と連携してPR冊子を制作しました
関東学院六浦高等学校GLEクラスの学習プログラムに理工学部の地盤防災工学研究室が協力
「第9回Aozora Factory2022」で理工学部の2研究室がブース出展しました
夜間の公演のあり方を考える社会実験「大通り公園に、よりみちしよう。」に学生たちが企画出展しました。
理工学部の教員が横浜市水道局職員に向けて研修を行いました。
海の公園「海中探検」に理工学部の教員と学生がボランティアとして参加しました。
中区民祭り「ハローよこはま2022」に理工学部の学生が参加しました。
鎌倉市立手広中学校の防災教室に理工学部と工学研究科の学生が協力しました。
いすゞ自動車株式会社が横浜・金沢八景キャンパスで出張授業を行いました。
近隣の小学校の『ものづくり体験ツアー』に理工学部応用化学コースの友野研究室と「教職自主ゼミ双葉」の学生がオンラインで参加しました。
韓国海洋大学で行われた「韓日共同高等教育留学生交流事業」へ学生10名が参加しました。
理工学部生命学系が関東学院高校生物授業内での「探究実験」に協力 参加生徒が「第12回高校生バイオサミット」で優秀賞と審査員特別賞を受賞
9/10に開催された金沢・鎌倉フォーラム 第9回 講演とシンポジウムの様子をご覧頂けます。
理工学部 土木・都市防災コースの学生が防災学習に協力しました。
理工学部土木・都市防災コースの学生たちが小学生向けアートどろ団子教室を開催
全国土木系女子学生の会発足35周年を記念して会のOGより記念品が贈られました。
理工学部 土木・都市防災コースの1年生を対象とした現場見学会を実施
NPO法人AozoraFactoryによるワークショップを実施 理工学部応用化学コース
LINKAI横浜金沢に関する講演会を実施 理工学部 理工学概論
地元企業との連携を目指し、理工学部の教員が株式会社サンリックを訪問し、工場見学を行いました。
理工学部と工学研究科がコース横断の研究発表会を実施
東北大学災害科学国際研究所 今村文彦 教授の特別講演「東日本大震災の教訓と今後のレジリエンス社会構築に向けて」を開催
理工学部の留学生が、留学生代表として発表 「TOMODACHI ローソン⼥⼦⾼校⽣キャリアメンタリングプログラムin東北」
日本設計工学会の優秀発表賞を受賞 理工学部 堀田 智哉 専任講師
地元企業の経営者による特別講義を実施 横浜市工業会連合会会長、金沢区役所区政推進課長が登壇
日本設計工学会奨励賞を受賞 ― 理工学部 堀田智哉専任講師
多様な人々と協働し、新しいアイデアを形にしています。
理工学部の学生が学生ITコンテスト2019」で優秀賞を受賞しました。
SDGs体感イベントで、研究紹介を行うブースを出展しました。
理工学部 土木・都市防災コースの学生が第14回ソイルストラクチャーコンテストに出場し優勝しました。
コスタリカ共和国大統領夫人 クラウディア・ドブレス・カマルゴ氏が来校し、関東学院大学との連携について協議を行いました。
宮村忠名誉教授が、「防災功労者内閣総理大臣表彰」を受賞しました。
子どもたちの夏休みを利用した、体験学習教室を開催しました。
ベトナムでの「土木工学科」新設を支援するプロジェクトを進めています。
国土交通省関東地方整備局と「連携及びに協力する協定」を締結しました。
理工学部の学生が、研究発表で優秀賞を受賞しました。
宮村忠名誉教授に、「水防功労者国土交通大臣表彰」が授与されました。
鎌倉市の中学校で行われた防災教室に、関東学院大学が協力しました。
子どもたちの夏休みを利用した、体験教室を開催しました。
新家弘也助教と理工学部の学生たちが、サイエンスフェアに出展しました。
土木工学を学ぶ学生を対象に、工事現場の見学会を実施しました。
「大学に響いたエンジンの音や匂いが、今の仕事につながっています。」 髙畑 壮大 理工学部卒業生/日産自動車株式会社
「幼い頃の感動が、建設現場で指揮をとる今の仕事の原点です。」 相馬 佳奈美 理工学部卒業生/株式会社熊谷組
若松加寿江研究員が、文部科学大臣表彰「科学技術賞(理解増進部門)」を受賞しました。
理工学部の学生が、マテリアルライフ学会「第22回春季研究発表会」で「研究奨励賞」を受賞しました。
「自分の頭で考えられる生徒を、『理科』を通じて一人でも多く育てたい。」 上野實紗 工学部卒業生/中学校 理科教諭