人間共生学部二宮ゼミ 小田原市長へ「みかん米粉どら焼き」の研究報告、披露会を実施
2021年度建築・環境学部 建築・環境学科 卒業設計公開発表・審査会が行われました。
第1回K-biz advance みうらおもてなしクーポン発行事業Instagram運用に本学経営学部の学生が参加
群馬県上野村の関係人口拡大を目指し、空き家を活用したゲストハウス「つばくむ荘」を開設 法学部木村ゼミナール
工学研究科建築学専攻の学生らが「ひろしま建築学生チャレンジコンペ2021」で審査委員長特別賞を受賞しました。
本学美術部と横須賀市が連携。よこすか海岸通りストリートキャンバス完成式
経営学科の4年生が、横浜市立横浜商業高等学校の生徒にビジネスプラン作成を指導。
工学研究科電気工学専攻の学生が放射線分科会学生優秀講演賞を受賞しました。
第15回全日本学生剣道オープン大会 女子個人戦において二段以下の部および三段以上の部でそれぞれ優勝しました。
公務員を目指す学生に向け、横須賀市役所へ出向中のANA客室乗務員の講演会を実施 法学部地域創生学科出石ゼミナール
「生理の貧困」解決に向けた県、賛同企業と連携したトライアル実証を、公明党の議員が視察
コロナ禍で大学生活に最も影響を受けた2年生のために、各学部でオリジナル企画を実施
第17回神奈川産学チャレンジプログラムで優秀賞を受賞 経営学部福田ゼミナール 佐藤チーム
横浜市金沢消防署長より感謝状が贈呈されました。
中国映画を字幕翻訳し学内で上映会を実施 人間共生学部 施ゼミナール
講演会「ハンセン病差別の歴史と教訓 人間回復の法学を目指して」を開催しました。
社会学部の学生がセントメリーズカレッジ主催の国際交流プログラムに参加しました。
法学部津軽石ゼミナールに神奈川トヨタ自動車の方がゲスト講師として登壇 実際に燃料電池自動車(FCEV)「MIRAI」を見学
横浜市立横浜商業高等学校国際学科が主催するYokohama Student Forum(YSF)を横浜・金沢八景キャンパスで開催しました。
部活動指導員として近隣の中学校へ部活動の指導にあたっています。
建築・環境学部 酒谷研究室が、関内駅前のパブリックスペースの使い方を考える社会実験に協力 横浜市都市整備局/環境創造局主催「大通り公園に、よりみちしよう。」
世界の子どもたちの飢餓をなくすために 「WFPウォーク・ザ・ワールド ワンステップクローサープロジェクト」 経済学部石坂ゼミ
サッカー部の林田滉也選手が、ヴァンフォーレ甲府へ加入することが決定しました。
人間共生学部の学生が三崎港水中観光船の「大漁旗」をデザイン制作しました。
ウィンドサーフィン部の関 港大選手が2021年度全日本学生ボードセーリング選手権大会で準優勝しました。
山梨県立大学との合同研究発表会を開催 人間共生学部コミュニケーション学科山田ゼミナール
建築・環境学部の学生が「建築新人戦2021」上位8選、「アジア建築新人戦」4位を受賞しました。
KGU横浜スカーフ研究プロジェクトが企画・監修する展示会「やばいじゃん! YOKOHAMAのスカーフ ―現代的感性考―」が開催されております
材料・表面工学研究所が「表面改質展2021」に出展しました。
地方議会の議会基本条例制定に向け、法学部の学生が政策提言しました。
陸上部の厚浦大地選手が第98回 東京箱根往復大学駅伝競走の関東学生連合チームに選出されました。
栄養学部田中研究室が「健康に可愛いを作る~素敵な食事を心がけよう~」をテーマにインスタライブを実施。藤本美貴さんがトークイベントに参加しました。
材料・表面工学研究所で、きな粉についての講演会が開催されました。
法学部の学生が三浦野菜をPRするご当地スィーツを考案。三崎港のうらりマルシェで販売しました。
理工学部の留学生が、留学生代表として発表 「TOMODACHI ローソン⼥⼦⾼校⽣キャリアメンタリングプログラムin東北」
建築・環境学部 酒谷研究室が「親子で広場でDIY体験」ワークショップを開催 横浜市都市整備局主催「関内えきちか未来プロジェクト」第一弾企画
関東学院大学×日本マクドナルド×横浜市が連携して実施した『トレイマット デザイン コンテスト』の表彰式が行われました。
地域創生実践シンポジウム2021「脱炭素社会と地域創生」を開催しました。
横須賀美術館で開催された「Koyart」の展示・販売イベントに大学院工学研究科建築学専攻の柳澤研究室と粕谷研究室が参加しました。
東京2020オリンピックにセーリング日本代表として出場した富澤慎選手が来校。 オリンピックの報告を行いました。
ランドスケープ設計で「グッドデザイン賞」受賞 建築・環境学部 中津秀之准教授
『ノーベス会計学入門』の出版翻訳 経営学部 水谷文宣准教授
関東学院大学を舞台とした「大学女子スポーツ」の振興を企画提案 経営学部第4回K-bizアクティブ・チャレンジ2021
法学部 大鐘敦子教授が、フランスの作家フローベールの草稿を解読・転記した校訂批評版をスイスのDroz社より出版
小学生向けに症状別の食事対策を学べる講座を実施 2021ひらめき☆ときめきサイエンス「病気別の食事を考えた自分カルテ作り」
中高生向けに研究室の学びを体験できる講座を実施 2021ひらめき☆ときめきサイエンス「地震に強い建物の秘密」
オーストラリア ニューカッスル大学とのダブルディグリー・プログラムが本格始動
茅ヶ崎市の農園で都市農業の価値を学び自然と共に生きる暮らしを提案するプロジェクト科目「農園と食卓をつなぐデザイン」
サッカー部の村上悠緋選手が横浜F・マリノスに加入することが内定しました。
関東学院大学ウィンドサーフィン部OBの富澤慎選手が東京2020に出場しています。
横浜市立東高校との高大連携企画「ESD day in 関東学院大学」を開催 社会課題の解決に挑む研究に触れる機会を提供
逗子葉山青年会議所協力のもと社会政策を立案する授業を実施 法学部「地域リーダー育成演習1」
2021年度日本造園学会全国大会 本学の卒業生が日本造園学会賞(設計作品部門)を受賞
工学研究科の大学院生が、一般社団法人日本材料科学会 若手奨励賞を受賞しました。
学生の協力のもと学内施設の換気を促す取り組みを実施 法学部学生団体ES
横須賀市教育長より法学部地域創生学科の学生へ感謝状が贈られました。
日本設計工学会の優秀発表賞を受賞 理工学部 堀田 智哉 専任講師
学生提案の企業の認知向上を目的とするノベルティグッズが製品化 人間共生学部 兼子ゼミ
地元企業の経営者による特別講義を実施 横浜市工業会連合会会長、金沢区役所区政推進課長が登壇
MOS世界学生大会2021日本代表選考 エクセル部門 パワーポイント部門で入賞国際文化学部3年中山友里さん
人間共生学部共生デザイン学科の佐野慶一郎教授がJSAEプロフェッショナルエンジニアに認定されました。
工学研究科の大学院生と法学部の学生らが協力して、学内施設における環境(CO₂)調査を行っています。
「Koyart」の販売イベントに大学院工学研究科建築学専攻の柳澤研究室と粕谷研究室が参加しました。
法学部地域創生学科の牧瀬稔准教授の研究が国外でも注目されています。
社会学部の小山弘美准教授の執筆した著書と論文が都市社会学会若手奨励賞と地域社会学会奨励賞を受賞しました
粕谷淳司准教授の設計した住宅『八ヶ岳の山荘』が「第52回 令和2年度 中部建築賞」を受賞しました。
2020年度卒業式・学位授与式を執り行いました。
経済学部の学生たちが制作したイラストが、公益財団法人横浜市国際交流協会の公式キャラクターとして活躍しています。
建築展「シンカンカク」 横浜赤レンガ倉庫で開催
ニュース時事能力検定を広めるためのプロモーションを企画提案 経営学部第3回K-bizアクティブ・チャレンジ2020
イタリアの学術誌Emerging Science Journalに論文が掲載 経営学部 水谷文宣 准教授
大学院生らが「令和2年度空気調和・衛生工学会大会」で優秀講演奨励賞を受賞しました。
法学部地域創生学科の学生が藤沢市議会へ向けて政策を提言しました。
学生自ら企画運営する展覧会を通して様々な能力を身につけるプロジェクト科目 「作品展示の企画と実践」
栄養学部の田中弥生教授が、横浜市中区総合防災フェアで防災食に関する啓発ブースを出展しました。
工学研究科の大学院生が、日本化学会「CSJ化学フェスタ」で優秀ポスター賞を受賞しました。
大学院工学研究科 建築学専攻の柳澤研究室と粕谷研究室が無人野菜販売所のこれからを考えるプロジェクト" koyart "に参加しました。
住宅課題賞 優秀賞3等を受賞建築・環境学部3年香川唯さん
黒岩神奈川県知事が講義に登壇法学部科目「地域創生特論」
製薬業界について学ぶ中外製薬によるK-bizセミナー
産業標準化事業表彰「経済産業大臣賞」を受賞高橋 健彦 名誉教授
海外に向けた横浜のプロモーション映像を企画 経営学部K-bizアクティブ・チャレンジ2020
日本設計工学会奨励賞を受賞 ― 理工学部 堀田智哉専任講師
日本最大級のビジネスプランコンペで、経営学部の小山嚴也学部長が審査員を務めています。
逗子市のパンフレット制作に文化部連合会に所属する学生が携わりました。
「インカレポエトリ」若い世代の詩作が注目されています
槇谷榮次名誉教授が「耐震改修貢献者賞」を受賞しました。
経営学部の学生が、横浜におけるインバウンド増加に向けた新たな観光プランを立案しました。
藤沢市議会より法学部の学生へ感謝状が贈られました。
経営学科の学生が、横浜商業高校の生徒のビジネスプラン作成を指導。日テレAXONへ新企画を提案しました。
多様な人々と協働し、新しいアイデアを形にしています。
文部科学省の産学連携に関する調査において、「特許権実施等件数」で全国3位を記録しました。
神奈川県庁で社会学部の学生が、共生社会の実現に向けたアクションを起こす次世代のプレイヤーとしてプレゼンテーションを行いました。
三浦半島の隠れた名品を新発見!K-bizマルシェを開催しました。
教育学部こども発達学科の学生がこども園でクリスマスイベントを実施しました。
法学部の学生が横須賀市長室と横須賀市議会を訪問しました。
人間共生学部共生デザイン学科の学生が、神奈川県小田原市の耕作放棄地の再生プロジェクトに取り組んでいます。
「神奈川産学チャレンジプログラム」で最優秀賞、優秀賞を受賞しました。
理工学部の学生が学生ITコンテスト2019」で優秀賞を受賞しました。
SDGs体感イベントで、研究紹介を行うブースを出展しました。