横浜・関内キャンパス開校記念シンポジウム「ヨコハマから未来へ。#3~これからの多文化共生を考える~」を開催しました。
Yokohama Student Forum(YSF)2023が横浜・金沢八景キャンパスで開催されました。
人間共生学部コミュニケーション学科の学生が中国文化を体験
国際文化学部の学生が対話型アート鑑賞会を実施しました。
高校生主催のイベント「かながわ ゆめ みらい」が、横浜・金沢八景キャンパスで開催されました。
人間共生学部共生デザイン学科の学生が日本デザイン学会秋季企画大会の研究発表 「学生プロポジション」で優秀賞を受賞しました。
栄養学部寺本あい准教授によるクリスマスケーキづくり講座を実施
横浜・金沢文庫キャンパスで子どもたちを対象とした「冬のスポーツ教室」を開催しました。
経営学部講演会「日本のエネルギーカーボンニュートラルへの道」が行われました。
「Christmas Academy 音楽とトークで愉しむクリスマスの夕べ」を開催しました。
関東学院大学ラグビー部が、関東大学リーグ戦1・2部入替戦で拓殖大学に勝利し、1部復帰を勝ち取りました。
2023年度 Jリーグ加入内定選手合同記者会見を開催しました。
ウズベキスタンにあるフェルガナ工科大学の学長らが来校し、建築・環境学部の関連施設を視察されました。
酒谷研究室 「こずみのANNEX」のその後の活動について。
「YOKOHAMA RePLASTIC フォーラム2023」のトークセッションに社会学部の学生らが登壇し、産官学連携事業報告を行いました。
建築・環境学部と工学研究科建築学専攻の学生が制作したKoyartの展示利用が行われました。
横浜・関内キャンパスにてフラワーアレンジメント教室を行いました。
アドヴェント点灯礼拝が執り行われました。
工学研究科修士チームが第16回ソイルストラクチャーコンテストで総合1位になりました。
捜真女学校中学3年生の生徒を招いて、理工学部と建築・環境学部の学びを体験する高大連携プログラムを実施しました。
国際センターでは留学生を含む学生たちが様々な日本文化を体験できるイベントを実施しています。
「中区民祭り(ハローよこはま2023)」に、地域創生まじゅんプロジェクトに取り組む学生と理工学部の武田研究室がブース出展しました。
交換留学生バディ企画 「スポーツフェスティバル&交流会」を実施
横浜・関内キャンパスが、第65回神奈川建築コンクールで最優秀賞を受賞しました。
「第10回Aozora Factory2023」に理工学部の友野研究室と堀田研究室がブース出展しました。
経済学部石坂ゼミナールの学生が途上国支援のための学食「寄付メニュー」を考案しました。
人間共生学部二宮ゼミナールと関東学院六浦こども園が合同で「大豆と綿花の体験学習プロジェクト」を実施しました。
国際文化学部でタイの2大学と講義やイベントを通じて国際交流を行いました。
経営学部の学生を対象とした株式会社 横浜ビー・コルセアーズ 白井代表取締役による講演
国際文化学部のキャリア支援講座で横浜ベイシェラトン総支配人が講演を行いました。
サッカー部が創部以来初の1部昇格を掴み取りました。
経営学会主催の講演会に、一般社団法人日本ショッピングツーリズム協会 代表理事で事務局長の新津研一氏が登壇しました。
建築・環境学部10周年記念式典を執り行いました。
法学会主催の講演会「ウクライナ戦争と人権と平和~ウクライナ戦争と日本の難民受入~」が行われました。
経営学部主催シンポジウム「健康経営のフロンティア ―“香り”と”声”のサイエンス―」を開催しました。
福島の日本酒セミナー&ペアリング体験会が開催されました。
東京ガスPresents カケル@馬車道2023~JAZZ&ORCHESTRA~にJAZZ研究部が出演しました。
関東学院大学×日本マクドナルド×横浜市が連携して実施した『トレイマット デザイン コンテスト2023』の表彰式が行われました。
国際文化学部比較文化学科「ワールドスタディ」の報告会を行いました。
国際文化学部 君塚 直隆教授が迎賓館赤坂離宮トークイベントに登壇しました。
第8回K-bizアクティブ・チャレンジ 「巡って楽しい!横浜中華街。」をテーマに PR動画を学生が提案する最終報告会が開催されました。
法学部 大鐘敦子教授がソルボンヌ大学のベルトラン・マルシャル名誉教授を招聘し、連続講演会を実施しました。
建築・環境学部の粕谷准教授が設計を行った「WHOLE EARTH CUBE」の生活利用が始まりました。
横浜・関内キャンパスで開催されたシンポジウムに、相模原市長とひたちなか市長が登壇されました。
鎌倉市立手広中学校の防災教室に理工学部土木・都市防災コースと工学研究科土木工学専攻の学生が協力しました。
地域で学び、地域で実践するプログラム―法学部「中区連携プロジェクト(地域創生まじゅんプロジェクト)」―
栄養学部の学生が横浜市立大曽根小学校の調理実習に協力しました。
建築・環境学部 黒田研究室の4年生たちが、万代会館の軸組模型についてプレゼンテーションを行いました。
建築・環境学部の中津研究室では地域と連携した様々なまちづくりへの取り組みを行っています。
法学部の学生たちが韓国を訪れ、海外研修を行いました。
横浜・関内キャンパス開校記念シンポジウム「ヨコハマから未来へ。#2~これからの多文化共生を考える~」を開催しました。
大学生訪中団に人間共生学部コミュニケーション学科の学生が参加
法学部牧瀬稔教授のゼミナールが静岡県磐田市へ政策提言を行いました。
内堀雅雄福島県知事が法学部「地域創生特論(福島)」の授業に登壇しました。
栄養学部田中弥生先生監修『まるっと栄養バニラアイス』
防災・減災・復興学研究所が「ぼうさいこくたい2023」で出展を行いました。
経営学部の学生が横浜市中区のPR動画を制作
経済学部プレゼミナールの授業に横須賀市の職員の方が登壇しました。
建築・環境学部主催「エコ・コンクリートカヌーコンペデモ2023」を開催しました。
2次元(水平・鉛直)大型振動台で地震動を体験!理工学部の地盤防災研究室が関東学院六浦高等学校の「防災授業」に協力しています。
2023年度関東学院大学春学期卒業式・学位授与式を挙行しました
電気化学会主催「夏の学校」で、工学研究科の学生が優秀ポスター賞を受賞しました。
理工学部の生命学系が協力する、関東学院高等学校による「探究実験」の実験成果報告会が実施されました。
理工学部 中嶋 大准教授が搭載カメラの開発責任者として携わっているXRISMが地球周回軌道に投入されました。
サッカー部の橋本丈選手が、2024年より横浜FCへ加入することが内定しました。
サッカー部の芦部晃生選手が、2024年よりFC町田ゼルビアへ加入することが内定しました。
理工学部の海老原充教授が関東学院高等学校の「探究実験」に協力しました。
「ハマのものづくり体験~夏休み自由研究チャレンジ~」に理工学部の2研究室が参加しました。
理工学部土木・都市防災コースの学生たちが「アートどろ団子教室」を開催しました。
2023「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を実施 看護学部
理工学部 数理・物理コースの学生が、「JAXA XRISM(X線分光撮像衛星)」プロジェクトから表彰されました。
中外製薬協力のもと、中学生を対象とした「夏休み科学実験教室」を開催しました。
黄金町エリアで開催された「夏休みこどもバザール2023」にて教育学部 照沼研究室学生がワークショップを行いました。
国際協力の実態を学び理解を深めるプロジェクト科目。-「中国のSDGs背景知識を学び、SDGsの達成に向けた啓発活動の企画」-
横浜・関内キャンパスにて「打ち上げ花火鑑賞会」を開催しました。
新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部と「包括連携協定」を締結しました。
JICA海外協力隊経験者の方による講演会が行われました。
横浜・関内キャンパスにて「長崎からの贈り物~長崎のうまかもん第一弾 カステラ~」を実施しました。
横浜・関内キャンパス開校記念シンポジウム「ヨコハマから未来へ。#1~これからの多文化共生を考える~」を開催しました。
サッカー部の沖崎颯選手が、2024年よりツエーゲン金沢へ加入することが内定しました。
ハワイ島の人たちが横浜・金沢八景キャンパスでフラを披露しました。
英語俳句コンテストの表彰式が行われました。
法曹三者が教鞭を執り学生の法的スキルを磨く―「法学特論(司法)」-
関東学院高等学校、関東学院六浦高等学校との高大連携企画「SDGs探究2023 in KGU」を2キャンパス同時開催
建築・環境学部の柳澤潤教授が設計・監理に携わった「日野こもれび納骨堂」が公共建築賞優秀賞を受賞しました。
4年ぶりに「K-bizマルシェ by 関東学院大学」を開催しました
アメリカの協定校アーカンソー大学のサマープログラムを本学で実施しました。
香港専業進修学校日本語コースの学生が来校し、国際文化学部の学生と交流イベントを行いました。
理工学部の学生が携わる「LINKAI横浜金沢」の企業PR冊子制作が始動しました
創造祭&スポーツフェスティバルを開催しました。
経済学部の学生が横須賀市のアンケート調査の実施に協力しました。
横浜・関内キャンパス開校記念セミナー「日本自動車産業の誕生」を開催しました。
川崎市立川崎高等学校との高大連携企画「理系学部体験プログラム」を開催しました。
POLAの協力による「美容セミナー」を開催しました。
コスモス・ベリーズ株式会社取締役社長の牧野 達氏による特別講演が行われました。
理工学部応用化学コースにて、NPO法人 Aozora Factoryの浜口大樹さんによる特別講演を行いました
経済学部石坂ゼミの授業で、セブン‐イレブン・ジャパンが出張講義を行いました。
人間共生学部 プロジェクト科目にて長崎研修を行いました。
カメリーノ大学の大学院生と国際文化学部の学生が国際交流を行いました。
横須賀市で行われた教育フォーラムで、法学部牧瀬ゼミの学生がファシリテーターを務めました。