東北大学災害科学国際研究所 今村文彦 教授の特別講演「東日本大震災の教訓と今後のレジリエンス社会構築に向けて」を開催
岩手県北上市制施行30周年に伴い、法学部の学生が政策提言を行いました。
横浜中華街発展会理事長が新入生へ講演 経営学部K-bizオリエンテーション
栄養学部の学生が無印良品の商品をベースとしたアレンジレシピを考案しました。
JIA神奈川・学生卒業設計コンクール 建築・環境学部4年生が審査員特別賞を受賞
中国 常州大学とのダブルディグリー・プログラムの第1期生4名が学位を取得
防災・減災・復興学研究所 2021年度第1回「所長プロジェクト研究」(復興に関する学際融合研究)研究会
食品ロスについて小学生と学ぶ地域連携交流会を開催 社会学部小山ゼミナール
人間共生学部日髙ゼミ 三浦市民交流センターまつりに出展
国際文化学部英語文化学科 特別プログラム GAP(Global Awareness Program)
JST SCORE事業 企業内起業セミナー ~ヨコハマから日本を元気に~ を開催しました。
横浜中華街の新たなファンを獲得する企画を学生が提案 K-biz中華街プロジェクト
人間共生学部二宮ゼミ 小田原市長へ「みかん米粉どら焼き」の研究報告、披露会を実施
2021年度建築・環境学部 建築・環境学科 卒業設計公開発表・審査会が行われました。
第1回K-biz advance みうらおもてなしクーポン発行事業Instagram運用に本学経営学部の学生が参加
群馬県上野村の関係人口拡大を目指し、空き家を活用したゲストハウス「つばくむ荘」を開設 法学部木村ゼミナール
経営学科の4年生が、横浜市立横浜商業高等学校の生徒にビジネスプラン作成を指導。
公務員を目指す学生に向け、横須賀市役所へ出向中のANA客室乗務員の講演会を実施 法学部地域創生学科出石ゼミナール
コロナ禍で大学生活に最も影響を受けた2年生のために、各学部でオリジナル企画を実施
第17回神奈川産学チャレンジプログラムで優秀賞を受賞 経営学部福田ゼミナール 佐藤チーム
中国映画を字幕翻訳し学内で上映会を実施 人間共生学部 施ゼミナール
講演会「ハンセン病差別の歴史と教訓 人間回復の法学を目指して」を開催しました。
社会学部の学生がセントメリーズカレッジ主催の国際交流プログラムに参加しました。
法学部津軽石ゼミナールに神奈川トヨタ自動車の方がゲスト講師として登壇 実際に燃料電池自動車(FCEV)「MIRAI」を見学
横浜市立横浜商業高等学校国際学科が主催するYokohama Student Forum(YSF)を横浜・金沢八景キャンパスで開催しました。
建築・環境学部 酒谷研究室が、関内駅前のパブリックスペースの使い方を考える社会実験に協力 横浜市都市整備局/環境創造局主催「大通り公園に、よりみちしよう。」
世界の子どもたちの飢餓をなくすために 「WFPウォーク・ザ・ワールド ワンステップクローサープロジェクト」 経済学部石坂ゼミ
人間共生学部の学生が三崎港水中観光船の「大漁旗」をデザイン制作しました。
山梨県立大学との合同研究発表会を開催 人間共生学部コミュニケーション学科山田ゼミナール
建築・環境学部の学生が「建築新人戦2021」上位8選、「アジア建築新人戦」4位を受賞しました。
地方議会の議会基本条例制定に向け、法学部の学生が政策提言しました。
栄養学部田中研究室が「健康に可愛いを作る~素敵な食事を心がけよう~」をテーマにインスタライブを実施。藤本美貴さんがトークイベントに参加しました。
法学部の学生が三浦野菜をPRするご当地スィーツを考案。三崎港のうらりマルシェで販売しました。
建築・環境学部 酒谷研究室が「親子で広場でDIY体験」ワークショップを開催 横浜市都市整備局主催「関内えきちか未来プロジェクト」第一弾企画
関東学院大学×日本マクドナルド×横浜市が連携して実施した『トレイマット デザイン コンテスト』の表彰式が行われました。
地域創生実践シンポジウム2021「脱炭素社会と地域創生」を開催しました。
横須賀美術館で開催された「Koyart」の展示・販売イベントに大学院工学研究科建築学専攻の柳澤研究室と粕谷研究室が参加しました。
関東学院大学を舞台とした「大学女子スポーツ」の振興を企画提案 経営学部第4回K-bizアクティブ・チャレンジ2021
小学生向けに症状別の食事対策を学べる講座を実施 2021ひらめき☆ときめきサイエンス「病気別の食事を考えた自分カルテ作り」
中高生向けに研究室の学びを体験できる講座を実施 2021ひらめき☆ときめきサイエンス「地震に強い建物の秘密」
オーストラリア ニューカッスル大学とのダブルディグリー・プログラムが本格始動
茅ヶ崎市の農園で都市農業の価値を学び自然と共に生きる暮らしを提案するプロジェクト科目「農園と食卓をつなぐデザイン」
横浜市立東高校との高大連携企画「ESD day in 関東学院大学」を開催 社会課題の解決に挑む研究に触れる機会を提供
逗子葉山青年会議所協力のもと社会政策を立案する授業を実施 法学部「地域リーダー育成演習1」
横須賀市教育長より法学部地域創生学科の学生へ感謝状が贈られました。
学生提案の企業の認知向上を目的とするノベルティグッズが製品化 人間共生学部 兼子ゼミ
地元企業の経営者による特別講義を実施 横浜市工業会連合会会長、金沢区役所区政推進課長が登壇
人間共生学部共生デザイン学科の佐野慶一郎教授がJSAEプロフェッショナルエンジニアに認定されました。
工学研究科の大学院生と法学部の学生らが協力して、学内施設における環境(CO₂)調査を行っています。
「Koyart」の販売イベントに大学院工学研究科建築学専攻の柳澤研究室と粕谷研究室が参加しました。
経済学部の学生たちが制作したイラストが、公益財団法人横浜市国際交流協会の公式キャラクターとして活躍しています。
建築展「シンカンカク」 横浜赤レンガ倉庫で開催
ニュース時事能力検定を広めるためのプロモーションを企画提案 経営学部第3回K-bizアクティブ・チャレンジ2020
法学部地域創生学科の学生が藤沢市議会へ向けて政策を提言しました。
学生自ら企画運営する展覧会を通して様々な能力を身につけるプロジェクト科目 「作品展示の企画と実践」
栄養学部の田中弥生教授が、横浜市中区総合防災フェアで防災食に関する啓発ブースを出展しました。
大学院工学研究科 建築学専攻の柳澤研究室と粕谷研究室が無人野菜販売所のこれからを考えるプロジェクト" koyart "に参加しました。
住宅課題賞 優秀賞3等を受賞建築・環境学部3年香川唯さん
黒岩神奈川県知事が講義に登壇法学部科目「地域創生特論」
製薬業界について学ぶ中外製薬によるK-bizセミナー
海外に向けた横浜のプロモーション映像を企画 経営学部K-bizアクティブ・チャレンジ2020
日本最大級のビジネスプランコンペで、経営学部の小山嚴也学部長が審査員を務めています。
逗子市のパンフレット制作に文化部連合会に所属する学生が携わりました。
「インカレポエトリ」若い世代の詩作が注目されています
経営学部の学生が、横浜におけるインバウンド増加に向けた新たな観光プランを立案しました。
藤沢市議会より法学部の学生へ感謝状が贈られました。
経営学科の学生が、横浜商業高校の生徒のビジネスプラン作成を指導。日テレAXONへ新企画を提案しました。
多様な人々と協働し、新しいアイデアを形にしています。
文部科学省の産学連携に関する調査において、「特許権実施等件数」で全国3位を記録しました。
神奈川県庁で社会学部の学生が、共生社会の実現に向けたアクションを起こす次世代のプレイヤーとしてプレゼンテーションを行いました。
三浦半島の隠れた名品を新発見!K-bizマルシェを開催しました。
教育学部こども発達学科の学生がこども園でクリスマスイベントを実施しました。
法学部の学生が横須賀市長室と横須賀市議会を訪問しました。
人間共生学部共生デザイン学科の学生が、神奈川県小田原市の耕作放棄地の再生プロジェクトに取り組んでいます。
「神奈川産学チャレンジプログラム」で最優秀賞、優秀賞を受賞しました。
理工学部の学生が学生ITコンテスト2019」で優秀賞を受賞しました。
SDGs体感イベントで、研究紹介を行うブースを出展しました。
理工学部 土木・都市防災コースの学生が第14回ソイルストラクチャーコンテストに出場し優勝しました。
学生の提案で「RUN伴+三浦半島」の横浜市金沢区のコースを新設。認知症の方と地域の方々でタスキを繋ぐリレーが行われました。
歴史や文化を現地で学び、中国語コミュニケーション能力を高める「プロジェクト科目」 中国・北京大学での中国語研修
横浜中華街・江戸清関帝廟通り店活性化プロジェクトを実施しました。
岩手県花巻市の社会福祉法人が運営するワイナリーのプロジェクトに粕谷研究室が参加しました。
コスタリカ共和国大統領夫人 クラウディア・ドブレス・カマルゴ氏が来校し、関東学院大学との連携について協議を行いました。
関東学院大学が教育プログラムを提供する、ベトナム・ハノイ貿易大学の入学式が開催されました。
建築・環境学部の学生が、「建築新人戦2019」で最優秀賞を受賞しました。
エコ・コンクリートカヌーコンペ2019を開催しました。
教育学部の学生が、「子どもの居場所づくり」活動に取り組んでいます。
子どもたちの夏休みを利用した、体験学習教室を開催しました。
「最先端エレクトロニクス機器につながる化学めっき体験」を開催しました。
海外で学び日本で活かす「プロジェクト科目」 英語圏の大学での語学研修プログラム
社会の課題を学生自らが解決していく「プロジェクト科目」 ユーザー行動観察調査による商品デザインプロデュース実習
実社会をキャンパスに学ぶ「プロジェクト科目」 問題発見と課題解決―学んだ知識は使えるようになってこそ意味をなす―
中国・西安科技大学の教授陣が来校しました。
ベトナムでの「土木工学科」新設を支援するプロジェクトを進めています。
神奈川県主催の「サイエンスフェア」に建築・環境学部が参加しました。
第1回K-bizアクティブ・チャレンジ最終プレゼンテーション・表彰式を開催しました。
山下嗣人名誉教授が「学会賞」を受賞しました。
2019創造祭・スポーツフェスティバルを開催しました。
法学部の学生が日本青年会議所主催の国民討議会に参加しました。
国土交通省関東地方整備局と「連携及びに協力する協定」を締結しました。